配偶者ビザ申請サポート行政書士事務所
配偶者ビザ申請サポート行政書士事務所(東京都品川区)では、業歴8年の中堅行政書士が国際結婚に伴う配偶者ビザ申請をサポートさせていただきます。
新型コロナウイルス感染症に関連する在留資格申請についての最新情報が確認できます。
法務省ホームページ:外国人の在留申請・生活支援
新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否等について
配偶者ビザ(在留資格「日本人の配偶者等」)
海外から外国人配偶者の呼び寄せ=在留資格認定証明書交付申請

海外から外国人配偶者を呼び寄せ、日本で一緒に暮らすためには「在留資格認定証明書交付申請」を行い、許可をもらう必要があります。詳しい情報はこちらをご確認ください。⇒在留資格認定証明書交付申請手続き
配偶者ビザへ変更する=在留資格変更許可申請

現在の在留資格から、配偶者ビザに変更し「日本人の配偶者等」の在留資格に変更する場合は、在留資格変更許可申請を行います。配偶者ビザへの変更についてはこちらの解説をご確認ください。⇒在留資格変更許可申請
配偶者ビザを更新したい=在留期間更新許可申請

現在持っている配偶者ビザを更新し、引き続き日本で夫婦一緒に生活を継続したい場合は、在留期間更新許可申請をします。詳しい情報はこちらをご確認ください。⇒在留期間更新許可申請
配偶者ビザが不許可になりやすいケース
以下に該当する場合は、申請後に追加書類の請求が届いたり、配偶者ビザが不許可になりやすいです。ひとつでも該当する場合は、慎重に配偶者ビザの申請を行うべきです。不安なところがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
- 結婚までの交際期間が短い、会った回数が少ない
- 過去に不法滞在歴があり、日本から強制送還されたことがある
- 過去に犯罪歴がある場合
- 離婚回数が多い、離婚後の再婚のケース
- 夫婦で会話・コミュニケーションが困難なケース
- 年齢差が大きい(15歳以上のケース)
- 結婚紹介所や出会い系サイトで知り合った
- 外国人配偶者との出会いが水商売の店舗だった
- 日本人配偶者の収入が少ない、無職である
- 税金などの滞納があるケース
- 留学生で退学後に結婚をしたケース
- 資格外活動許可違反(週28時間オーバーのアルバイト稼働)
- 技能実習生との国際結婚と配偶者ビザの申請
- 交際中の夫婦の写真を撮っていなかった
- 自分で配偶者ビザを申請したが、不許可・不交付になってしまった
- オーバーステイ中に結婚、在留特別許可を願い出たい
国籍から国際結婚手続きを探す
国際結婚の手続きの流れについて国籍別に解説しています。

タイ国際結婚専門ホームページ
台湾人との国際結婚手続き

中国人との国際結婚手続き


香港人と国際結婚手続き
フィリピン人との国際結婚手続き
ロシア人との国際結婚手続き
韓国人との国際結婚手続き
カンボジア人との国際結婚手続き

ベトナム人との国際結婚手続き

ネパール人との国際結婚手続き


オーストラリア人との国際結婚手続き

アメリカ人との国際結婚手続き

カナダ人との国際結婚手続き


ブラジル人との国際結婚手続き


イギリス人との国際結婚手続き
フランス人との国際結婚手続き


イタリア人との国際結婚手続き


ドイツ人との国際結婚手続き